robots.txt とは何か?

完了
開始日
2025年8月3日
終了日
2025年8月3日
期間
1日間
担当者
最終更新日
2025年8月3日
タグ
SEO

🔰 1. robots.txt(ロボッツ・テキスト)ってなに?

robots.txtは、ホームページの中にある「ルールブック」のようなファイルです。

このファイルは、Googleなどの検索ロボット(クローラー)に“ここは見てもいいよ、ここはダメだよ”と教える役割をしています。

たとえば:

  • 見られてもいいページ → ✅ OK
  • 見てほしくないページ → 🚫 STOP

…というふうに、ルールを決められるんです!


📁 2. robots.txtはどこにあるの?

robots.txtファイルは、**ホームページの入り口(=ルートディレクトリ)**に置きます。

たとえば、あなたのサイトが https://example.com だったら、robots.txtの場所は 👉 https://example.com/robots.txt になります。


📄 3. robots.txtに書くルールのかんたんな説明

robots.txtには「こんなロボットにはここを見せたくない」といった命令を書くことができます。ルールはこういう形で書きます:

🧠 よく出てくるルール:

命令意味
User-agent:だれに対するルールかを書く(ロボットの名前)
Disallow:見てほしくない場所を書く(禁止)
Allow:見てもいい場所を書く(許可)
Sitemap:サイトマップの場所を教える(サイト全体の地図)

✏ 4. 書き方の例(とってもシンプル)

✅ すべてのロボットに「見ちゃダメ」と言う場合:

User-agent: *
Disallow: /

これは、**「すべてのページを見るのを禁止!」**という意味。

📂 特定のフォルダーだけ見てほしくない場合:

User-agent: *
Disallow: /calendar/

これは、**「calendarというフォルダだけは見ないでね」**という意味。

📄 1つのページだけ見てほしくない場合:

User-agent: *
Disallow: /secret.html

💡 5. robots.txtは何のために使うの?

  • まだ見せたくないページがあるとき
  • 秘密のページがあるとき
  • Googleにムダなページを見せたくないとき

…そんなときに便利です。


⚠ 6. 注意点もあるよ!

❌ robots.txtだけでは「見られなくなる」わけじゃない!

robots.txtで「見ないでね」と書いても、検索結果に出てくることはあります。完全に隠したいページには、パスワードをかけるなどの対策が必要です。

🌍 誰でも読めちゃう!

robots.txtはインターネット上に公開されているので、誰でも見ることができます。なので、秘密の情報や場所は絶対に書かないようにしましょう!


🛠 7. どうやって作るの?

ステップ1:メモ帳などで「robots.txt」を作る

中にルールをちゃんと書きます(UTF-8という形式で保存)。

ステップ2:サイトの「いちばん上のフォルダ」にアップロードする

たとえば、WordPressなら「public_html」や「www」フォルダなど。

ステップ3:URLにアクセスして確認

https://あなたのサイト.com/robots.txt にアクセスして、内容が見られるかチェック!


🧪 8. 動作テストしたいときは?

Googleサーチコンソールの「robots.txtテスター」を使えば、ちゃんとルールが効いているか確認できます。


🧠 まとめ:robots.txtはサイトの門番!

  • robots.txtは**「検索ロボットへのルールブック」**!
  • 見せたくないページやフォルダに「STOP!」をかけられる
  • でも完全に非公開にしたい情報には不向きなので注意!
  • 作るのは意外と簡単、しかも無料で使える!

参考URL