はじめに:うっかりChromeを閉じてしまった経験ありませんか?
作業中にうっかりChromeを閉じてしまい、「あのタブどこ行った!?」という経験、ありますよね。 実は、Google Chromeにはタブを簡単に復元する機能が備わっており、数秒で元に戻せます。
この記事では、Macユーザー向けに「誤ってChromeを終了したときの復元方法」をわかりやすく解説します。
🔁 方法①:履歴から「前回のウィンドウ」を復元する
Chromeを再起動したあと、以下の手順で以前のタブをまとめて復元できます。
- Chromeを開く
- 右上の「︙(縦三点)」をクリック
- 「履歴」→「最近閉じたウィンドウ」を選択
- 「〇個のタブ」や「前回のウィンドウ」をクリック
これだけで、閉じる前の全タブがそのまま復活します。 複数のウィンドウを使っていた場合も、それぞれ個別に表示されます。
🧭 方法②:ショートカットで一瞬復元する
タブを1枚ずつ復元したいときは、ショートカットが便利です。
🔹 コマンド
Command + Shift + T
この組み合わせを押すと、直前に閉じたタブが再び開きます。 複数回押すことで、閉じた順に過去のタブをどんどん復元可能です。
💡Chromeを完全終了した後でも、このショートカットで前回のタブが復元できる場合があります。
⚙️ 方法③:「起動時の設定」で自動復元を有効にする
次回以降、Chromeを立ち上げたときに自動で前回の状態に戻したいなら、この設定がおすすめです。
- 右上の「︙」→「設定」
- 左メニューから「起動時」を選択
- 「前回開いていたページを開く」にチェックを入れる
これで、次回Chromeを起動したときに自動的に前回のタブが復元されます。 もう「閉じちゃった…」と焦ることはありません。
🧩 方法④:履歴から個別のタブを開く
もし全タブではなく、一部だけ開きたい場合は履歴機能を活用しましょう。
- 「履歴」→「履歴をすべて表示」
- またはショートカット:
Command + Y
過去に開いたページ一覧が表示されるので、クリックで個別復元が可能です。 特定のサイトだけを再度開きたいときに便利です。
💡 さらに便利にする:自動バックアップ設定(上級者向け)
Macでは、AutomatorやAppleScriptを使ってChromeのセッションを自動保存・復元する仕組みを作ることも可能です。 たとえば「終了時に自動的にウィンドウリストを保存→次回起動時に復元」など、より高度な環境構築もできます。
まとめ:慌てずショートカット or 設定で即復元!
Chromeでタブを閉じてしまっても、復元は非常に簡単です。
| 状況 | 対応方法 |
|---|---|
| 一時的に閉じた | Command + Shift + T |
| 完全に終了した | 履歴 → 最近閉じたウィンドウ |
| 自動復元したい | 設定 → 起動時 → 前回のページを開く |
誤操作は誰にでもありますが、正しい手順を知っておけば数秒で元通り。 快適なブラウジング環境を保つためにも、今回紹介した設定を活用してみてください。
Edward Jobs